父になって考える事
こんばんは村瀬です。
最近秋になり読書の秋と言いますかここ最近でかなりの漫画・アニメ・小説を読んだり見たりしている村瀬です。
その為ここ最近は全くブログもサイトも書いておりません。
さて、今回は父になって考える事について書いてみたいと思います。
父親2年生
我が子は2歳と2ヵ月で男の子。
まだまだ何も出来なく自分のできない事を毎日要求されるパパです。最近は『イヤイヤ』が始まりそれすらかわいいと思う毎日です。
私の両親は離婚しており私は両親からの愛情をあまり受けて育ってないのでより我が子には愛情を注いで育ててあげたいと毎日思っています。
参考:両親の離婚で感じた物
たった2年ですが私も奥様も本当に子供に成長させて貰った2年間でした。
母は偉大と感じた日
私は出産の時に立ち会いをしました。
奇跡的に私が仕事が終わり深夜に陣痛が始まり立ち会う事が出来ました。
奥様から電話で『産まれる!!!!』って言われた時は正直テンパって自宅から10分程度でいける病院なのになぜか30分ほどかかってしまったぐらい病院までの記憶があまりありません。
病院に駆け付けた時には奥様の両親はもう15分前に駆け付けたという事を後から知りました…
病院に付くとすぐ消毒をしたりなんやりして奥様のそばにいく事になりました。奥様は痛みに耐えながら『あ”あ”~』とか『う”、う”~』と叫んでいました。
私はこの時長い夜がここから始まるんだなって覚悟しました。
助産師さんも『がんばって!』とか『今いきんで!』とか声を掛けながら2回程いきんだ所でポロリと我が息子が元気に生まれてきました。
息子が生まれてへその尾を切断するときすでにハサミを息子が握って離さなかったので助産師さんが『はなして~』って言っていたことを覚えています。
この時私は息子よ。産まれてすぐハサミを握るとは美容師になるのか!なんて思っていました。
そんな感じで助産師さんとやり取りをしてすぐに奥様の元に息子が連れてこられ奥様が初めて言った言葉は。
『パパにそっくり!』
出産で痛みに耐えやっと生んだ子供を見た時の奥様の顔と今まで苦しんでいた事がウソのような声で奥様の言葉を聞いて私は母は偉大だなって本当に思いました。
出産から1ヵ月まで
出産後10日ぐらいで病院は退院できます。
病院では10日の間に様々な事を教えてもらえます。
なぜ、赤ちゃんが泣いているのか?おむつの変え方・お風呂の入れ方と様々な訓練をします。
私も沐浴訓練に参加をして仕事から早く帰宅したときは息子をお風呂に入れる係りでした。
奥様はと言うと1ヵ月間外に出る事なく子供のお守りをして実家に帰省していましたが毎日通いました。
毎日奥様の両親がいろいろしてくれた事が本当に助かり今でも感謝をしております。
でも、本当に1ヵ月間外に出る事もなく自宅で子育てをしていましたがそんな毎日が苦にならないで過ごした母親は本当にすごいなって感じました。
1歳になるまで
我が子は比較的成長が速いのか8ヵ月ほどで歩けるようになりまだおぼつかない足でよちよちと歩くようになりました。
この頃は私も仕事で忙しく毎日夜遅くに帰宅していましたのであまり子供とは接する事がありませんでした。
それどころか奥様とのコミュニケーションも少なくなんだかギクシャクした覚えがあります。
私は仕事のストレス、奥様は育児のストレス。そんな感じで何となく言い合いをする事もあったりしました。
そんな時も夫婦の仲を助けてくれたのが子供です。
気晴らしに公園に行ったりすると我が子が今までできなかった事が出来たり、一生懸命歩いている姿を見ると本当に癒されるだけでなくなんだかちっぽけな事でイライラしたり衝突する事が小さな事なんだなって気付かされる毎日です。
息子が1歳の誕生日で私が奥様に送ったプレゼントは『ママも1歳おめでとう』と言う写真のアルバムで生まれてから今までをアルバムにして送りました。
大した物ではありませんが息子の1年間の成長と母としての成長を記録した宝物を集めてアルバムにしました。
2歳になるまで
子供が1歳から2歳になるまでは本当に夫婦の仲が険悪でした。
チョットした衝突や離婚になるほどのケンかもしました。その都度奥様は実家に帰省してほとぼりがさめる迄私はじっと家で待っていましたがそれが正しかったのかは分かりません。
夫婦になって子供ができてお互いなかなか譲るという事がなくなったのか毎日ちょっとした紛争です。
私はそれでいいのかわかりませんが普段意見をあまり言わない奥様の不満を聞いてあげる事が旦那の務めなのかなって最近は感じます。
いろいろ紛争がありますがいつも助けてくれるのが息子です。
子供がいるおかげで夫婦2人がこれではダメだなって感じお互い歩み寄り意見を尊重できるように最近なったのかな?って思います。
2歳になってこれから3歳・4歳とどんどん年を重ねるごとに大人になっていく事が少しさみしく感じますが今を大切にしないともう戻ってこないんだなって感じ毎日を大切にしています。
まとめ
私と奥様は水と油でなかなか交わる事がありません。
誰かが言っていましたが子供が水と油を混ぜ合わせる乳化剤って本当にそう思います。
子供がいたから私達は今一緒にいる事が出来ますし子育てを出来るんだなって本当に思います。
家庭を支えてくれている奥様に感謝です。
そんな訳でただの酔っ払いです。

村瀬

最新記事 by 村瀬 (全て見る)
- ブログを分けてまた統合した理由 - 2017年10月28日
- サーチコンソールでサイトへのリンクは定期的に見た方がいい理由 - 2017年7月26日
- wordpressマルチサイトのSSLの仕方(エックスサーバー) - 2017年6月2日
- ブログのアクセス数や運営方法に悩んでいる方に読んで貰いたい事 - 2016年5月9日
- 待機児童問題の対策と私が思う事 #taikijidou0challenge - 2016年2月4日