自分を売り込むのが『ブログ』だと思うそんな思いを書きます
2015/09/12
こんばんは村瀬です。
私は普段は違うサイトに記事を書く事が多いのですが最近はこの『ブログ』って自分で勝手に決めたサイトに記事を投入する事が多いように感じます。
なんでわざわざこの『ブログ』って自分で言っているサイトを立ち上げたのかもう少し書いてみたいと思います。
自分の思いを書く
きっと私はいままで自分の想いや意見をすごく我慢して人生を歩んできたと思います。
今まで立ち上げたサイトは6サイトぐらいで何を書いたかと言うと美容に関する情報とアフリ満載のサイトと私の愚痴を書くサイトとたくさん立ち上げました。
本気で『ブログ』っていう物を立ち上げたのは数日前だと私は勝手に思っております。
今まではサイトを立ち上げたらやっぱりアクセス数とか収益とかメチャメチャ気になるんですよね。
立ち上げたからにはどちらも欲しいのでいろいろやるわけですよ。
SEOとかってそんな感じです。
でもSEOだけでは収益は上がりません。
やっぱり物が売れるような仕組みについて勉強しなければいけないと私は思っています。
でも、アフリにしろPVにしろ本当に勉強すればするほどなんだかもやもやしちゃうんですよね。
書けば書くほどなんだか自分がむなしくなっていくような気がして本当になんだか消耗していく感じがします。
これは仕事でも同じだと思います。
仕事の場合は他人がいてクライアントがいてお客様がいて成り立ちます。
だから絶対人間関係は避けて通れません。
上司にしろ先輩にしろ間違った考えを押し付けられようが『そうですよね~』、『やっぱり〇〇さんってすごいですよね~』っていう感じでゴマすりをしなければ出世できないこの世の中。
なんだか疲れます。
でも、それが出来なければどれだけ会社に貢献しても、実績を残しても自分を評価してくれる人はごくわずかにしかいません。
日本では必ず『多数決』っていうシステムで少数派の意見なんて排除されます。
本当に疲れるんですよね。
私の場合は変態なので少数派の意見なので必ず会社に排除される側でした。
どれだけ実績を残しても何かを積み重ねても…
でも、そのおかげで社会不適合者になった訳ですが…
ネットの社会にどっぷり使った日々
ネットの社会にどっぷりつかっていた私は『ブログ』を開設までにこんなエピソードがありました。
どっかのメールマガジンかブログかでうまく伝えるようになるには言葉を勉強するべき言葉の勉強とは文字を書く練習や本を読む事。
って言うような何かを見たのが始まりです。
『ブログ』を作ったんです、その『ブログ』はたぶん30記事ぐらい書いたと思います。で、その『ブログ』は1週間で作ってこれは私の書きたい事じゃないって感じすぐに消してしまいましたが。これが私とwordpressの出会いでした。
参考: 『ブログ』を始めました
こんな思考になったのも『ブログ』やSNSで得られた情報で自分の考えが構築されたんだと思います。
最近一番刺激的だったのは堀江氏のスピーチだった。
このスピーチは聞きなおせば聞き直すほど見えてくる何かがあります。
このスピーチを聞いてすぐに感銘を受けて記事を作成しました。
参考リンク:堀江貴文氏のスピーチから学ぶ現在の美容界
で、あれから数か月経ちますが本当にネットの社会は目まぐるしく変わりました。
私は何となくでしかイメージできていませんでしたが本当にやばいぐらい変わりました。
本当にプロとして危機感を感じてしまったんですよね。
書くっていう事って難しいしペルソナや読んでくれる誰かを意識して書いた方が絶対に読まれるしいいっていうけど私は書きたい事を書くって決めてこのサイトを開設してわざわざ『ブログ』って連呼して行っているんです。
これは本当にSEOとか意識していない人が付き〇〇万PVとかあるのでそんな人になりたいって本気で思った訳なんですよね。
ネットって社会は怖い所でもあるけど本当に自分に何かスイッチが入る場でもあったんだなって今から考えるとそう思えます。
どれだけ書いても書くのはうまくならない
私の場合は今年に入って500記事書きました。
そのほとんどが現在では消してしまって存在しません。
500記事ってすごいのかどうなのかわかりませんが毎日熱心に書いてたらそんな数になっていました。
それだけ書いても全然進歩ない私はもう才能がないのかなって思っちゃったりするんですよね。
私がこのサイトを立ち上げるにSEOを全く意識しないで立ち上げるって決めたのでとにかく書くしかないなって思っていますがどれだけ書いても書くという事はうまくならないので最近は悩みでもあります。
自分をさらけ出していきたい
自慢ではありませんが私は自分を表現するのがとても下手です。
人付き合いも本当に下手で友人と呼べる方は2人ぐらいしかいません。
また、自分の書く記事には自分の意見がとても少なく機械的ななにかを書く記事になってしまいがちなのです。
だから、自分をさらけ出す練習だと思って書きます。
『ブログ』って私の中で自分をさらけ出す場だと勝ってに思っていますが私は頑張ります。
まとめ
自分をさらけ出すってなんだろう難しいな…
でも、1mmでも成長していきたいです。
おしまい

村瀬

最新記事 by 村瀬 (全て見る)
- ブログを分けてまた統合した理由 - 2017年10月28日
- サーチコンソールでサイトへのリンクは定期的に見た方がいい理由 - 2017年7月26日
- wordpressマルチサイトのSSLの仕方(エックスサーバー) - 2017年6月2日
- ブログのアクセス数や運営方法に悩んでいる方に読んで貰いたい事 - 2016年5月9日
- 待機児童問題の対策と私が思う事 #taikijidou0challenge - 2016年2月4日